雨の日に乗る自転車は危険がいっぱい!

雨が降ったときの自転車

雨が降っているときに乗る自転車は、
普段よりも危険度がアップしていて、
何かと危険です。

 

「雨が降ったら、乗らない!」と言えれば良いのですが、
通勤や通学で使用されている方であれば、
そうも言ってはいられないと思います。

 

そこで、
雨の日に自転車を運転する場合、
どのようなことに気を付ける必要があるのか?
いろいろと調べてみました!

 

時間のある方は是非一度、
内容を確認していただけたらと思います。

雨の日に自転車に乗る場合の注意点

雨が降っていても自転車に乗る必要がある場合、
雨の日用の対策をとる必要があります。

 

 

傘差し運転は厳禁!!

まず1つ目は、傘差し運転をしないことです。

 

傘差し運転は、道路交通法で禁止されています。

 

また、視界が狭くなったり、バランスを崩しやすくなったりするので、事故を起こしやすい傾向があります。

 

ですから、雨の日は必ずレインコートを着用して、傘差し運転はやめましょう。

 

 

スリップに注意!!

2つ目は、スリップに注意することです。

 

雨が降りますと、いつもの通勤通学路の危険度がかなりアップします。

 

例えばマンホール

 

マンホールは、濡れるとかなり滑ります。

 

いくらタイヤに溝があってグリップ力があっても、ブレーキをかけたり、ハンドルを切ったりすると思わぬスリップにつながります。

 

雨の日は、出来る限りマンホールの上を通るのは避けましょう。

 

どうしても通らなければならない場合は、スピードを落として注意深く走りましょう。

 

 

もう一つの危険な場所は側溝のフタです。

 

側溝のフタも金属製が多く、自転車の通る場所に多く存在するため、自転車にお乗の方は、どきっとした経験をされたことがあるのではないでしょうか?

 

側溝のフタの上をどうしても通る必要が場合は、早めのブレーキでスピードをしっかりと抑え、ハンドルをできるだけまっすぐにして、注意して通りましょう。

 

 

最後に注意したい場所は、横断歩道の白線の上です。

 

横断歩道のある場所は交差点ですので、ハンドルを切りながら曲がると思いますが、意外と滑ってハンドルを取られ、転倒につながる場合が多々あります。

 

横断歩道付近は、元々歩行者も多いですし、交差点を曲がろうとしているクルマなども多いですので、必ず減速して、周りをしっかりチェックしながら通るようにしましょう。

 

 

雨の日は、乗る前に自転車自体も

  • タイヤの溝は十分あるか?
  • ブレーキの効きに問題はないか?
  • ライトはきちんと点灯するか?

を必ずチェックしましょう。

 

タイヤの溝が十分に無い場合、余計にスリップし易いですし、雨に濡れるとブレーキの効きも悪くなるので、何かあっても急に止まることができません。

 

また、雨の日は暗くなることが多いので、クルマを運転している人に自分の存在をアピールするためにも、早めの点灯に心がけましょう。

 

 

雨の日は、危険を避けるためにも、自転車を長持ちさせるためにも、自転車に乗らないのが良いのですが、そうも言っていられない方も多いと思います。

 

ですが、雨の日は危険度がかなりアップしますので、いつも以上に注意をして、自転車に乗るようにしましょう!